学会全国大会講演

( 1) 宮内 充 :
"周期的うねり曲がりをもつ導波管線路減衰量特性について",
昭和49年度信学会総合全国大会, 937
( 2) 宮内 充,田中 千速,吉田 幸司 :
"細径可とう導波管の減衰特性",
昭和51年度信学会総合全国大会, 672
( 3) 中平 瑞穂, 宮内 充, 二瓶 文博 :
"とう道用細径可とう導波管最適径の検討",
昭和51年度信学会総合全国大会, 671
( 4) 宮内 充,田中 千速 :
"細径可とう導波管の壁面構造の検討",
昭和52年度信学会総合全国会, 629
( 5) 田中 千速,宮内 充 :
"14mmφ細径可とう導波管の伝送特性",
昭和52年度信学会総合全国大会, 630
( 6) 宮内 充 :
"光ファイバ多接続伝送特性",
昭和53 年度信学会部門全国大会, 311
( 7) 永田 洋一,沢田 哲雄,大西 和仁,宮内 充,二瓶 文博 :
"光ケーブルを用いた局内装置間伝送実験",
昭和54年度信学会総合全国大会, S12-4
( 8) 小山田 弥平,宮内 充,吉野 栄春,梅原,悦夫,大竹 明博 :
"各種光コード集合形ケーブルとその特性",
昭和54年度信学会総合全国大会, 1883
( 9) 小山田 弥平,宮内 充,堀間 弘秋,米地 晋一,田中 茂 :
"10心局内ケーブルの試作",
昭和54年度信学会総合全国大会, 1884
(10) 宮内 充,戸田 祐一,坂本 勝司,白石 敏 :
"超小形融着接続装置の開発",
昭和55年度信学会総合全国大会, 1844
(11) 宮内 充,下田 道明,松本 三千人,平井 正考 :
"光ケーブルの架空接続",
昭和55年度信学会総合全国大会, 1859
(12) 宮内 充,下田 道明,小林 健三,上倉 康弘,中島 順 :
"多心ファイバ接続における余長収納法",
昭和55年度信学会総合全国大会, 1860
(13) 宮内 充,下田 道明,瀬田石 幸男,丸岡 敏邦,渡辺 信彦 :
"光ファイバ余長処理ボビンの内周収容方法",
昭和55年度信学会総合全国大会, 1861
(14) 宮内 充,下田 道明,戸田 祐一,岩崎 敬一郎,星川 政雄 :
"光ファイバケーブルの接続余長処理部の構成方法",
昭和55年度信学会総合全国大会, 1862
(15) 宮内 充,松本 三千人,平井 正考,下田 道明 :
"光ファイバ二次被覆除去方法の検討",
昭和55年度信学会部門全国大会, 303
(16) 大里 和邦,渡辺 興,新井 考敬,宮内 充,平井 正考 :
"光ファイバ融着接続装置の分離小型化",
昭和55年度信学会総合全国大会, 1843
(17) 松本 三千人,宮内 充,下田 道明,平井 正考,星野 光利 :
"光ファイバ融着接部の信頼性",
昭和55年度信学会総合全国大会, 1848
(18) 松野 幸一郎,戸田 祐一,宮内 充,下田 道明 :
"光ファイバの一次被覆除去器",
昭和55年度信学会総合全国大会, 1855
(19) 宮内 充,松本 三千人,平井 正考,小粥 幹夫,戸田 祐一,渡辺 興 :
"現場試験用光ファイバ融着接続装置の開発",
昭和56年度信学会総合全国大会, 1823
(20) 宮内 充,松村康徳,上倉康弘,小粥幹夫,西本征幸,館上 滋,西村貞雄 :
"モールド補強した光ファイバ接続部の引っ張り強度",
昭和56年度信学会総合全国大会, 1827
(21) 宮内 充,松本 三千人,関口 博久,臼井 祐一,大里 和邦 :
"現場試験用光ファイバ切断器",
昭和56年度信学会総合全国大会, 1832
(22) 松本 三千人,宮内 充,柳川 久治,東本 雅和,小粥 幹夫,大久保 勝彦 :
"ファイバパラメータと接続損失",
昭和56年度信学会総合全国大会, 1022
(23) 内田 直也,松本 三千人,宮内 充,松村 康徳,関口 博久,臼井 祐一,大里 和邦 :
"ハンドツール型融着接続装置の開発",
昭和56年度信学会総合全国大会, 1824
(24) 高橋 清,宮内 充,松本 三千人,下田 道明,中込 四郎 :
"光ケーブルの接続現場試験結果",
昭和56年度信学会総合全国大会, 1833
(25) 松本 三千人,宮内 充,高橋 清,下田 道明 :
"現場試験における光ファイバ心線接続結果",
昭和56年度信学会総合全国大会, 1834
(26) 矢野 良隆,皆藤 義之,久保田 義則,宮内 充,松村 康徳 :
"光ファイバケーブル切替工法の検討",
昭和56年度信学会総合全国大会, 1838
(27) 松村 康徳,宮内 充,高橋 清,皆藤 義之,矢野 義隆 :
"光ケーブル復旧時の光損失変動",
昭和56年度信学会総合全国大会, 1875
(28) 星野 光利,奈良 茂男,宮内 充 :
"融着接続補強部の安定化",
昭和56年度信学会総合全国大会, 2264
(29) 宮内 充,松村 康徳,松本 三千人,高橋 清 :
"架空光ケーブルの経時特性",
昭和57年度信学会総合全国大会, 1830
(30) 宮内 充,宮島 義昭,西本 真雄,館上 滋,戸田 祐一,渡辺 興 :
"フッ酸エッチングによる光ファイバ接続部の強度向上",
昭和57年度信学会総合全国大会, 1932
(31) 宮内 充,高橋 清,柿井 俊昭,戸田 祐一,後藤 英夫 :
"スクリーニング付自動補強装置の開発",
昭和57年度信学会総合全国大会, 1938
(32) 松本 三千人,宮内 充,高橋 清 :
"光ファイバ融着接続部の信頼性",
昭和57年度信学会総合全国大会, 1941
(33) 灰原 正,松本 三千人,宮内 充 :
"光ファイバ融着接続部の破断強度の検討",
昭和57年度信学会総合全国大会, 1942
(34) 松本 三千人,宮内 充,高橋 清,松野 幸一郎,戸田 祐一 :
"光ファイバ融着接続部の信頼性試験結果",
昭和57年度信学会総合全国大会, 1943
(35) 松村 康徳,宮内 充,高橋 清 :
"光ケーブルの応急接続",
昭和57年度信学会総合全国大会, 1960
(36) 灰原 正,松本 三千人,松村 康徳,宮内 充 :
"光ファイバ融着接続部の強度特性",
昭和57 年度信学会部門全国大会, 405
(37) 松本 三千人,灰原 正,松村 康徳,宮内 充 :
"熱収縮スリーブをもちいた光ファイバ融着接続部補強法の信頼性",
昭和57 年度信学会部門全国大会, 409
(38) 宮内 充,松本 三千人,窪田 敦至 :
"高性能光ファイバの5心一括融着接続",
昭和61年度信学会総合全国大会, 2147
(39) 加藤 康之,宮内 充 :
"直線偏光法による第一高次モードの遮断波長の測定",
昭和59年度信学会部門全国大会, 415
(40) 加藤 康之,宮内 充 :
"過剰整形加熱による単一モードファイバの接続",
昭和59年度信学会部門全国大会, 425
(41) 窪田 敦至,松本 三千人,宮内 充 :
"多心融着接続の作業性に関する検討",
昭和59年度信学会部門全国大会, 431
(42) 井手 敦志,松本 三千人,宮内 充 :
"多心融着接続の最適条件の検討",
昭和59年度信学会部門全国大会, 432
(43) 井手 敦志,松本 三千人,宮内 充 :
"端面不揃いを許容した光ファイバ多心一括融着接続の検討",
昭和60年度信学会総合全国大会, 2224
(44) 松本 三千人,宮内 充 :
"ファイバパラメータおよび励振条件の違いによる融着接続部の損失",
昭和60年度信学会総合全国大会, 2226
(45) 加藤 康之,宮内 充 :
"ローカルパワーモニタ形単一モード光ファイバ融着接続装置の特性",
昭和60年度信学会総合全国大会, 2229
(46) 松本 三千人,灰原 正,宮内 充 :
"単一モード光ファイバの5心一括融着接続",
昭和61年度信学会総合全国大会, 2151
(47) 中山 誠司,片桐 敏昭,宮内 充 :
"光ファイバ融着接続部の誘導補強による高速補強特性",
昭和61年度信学会総合全国大会, 2157
(48) 窪田 敦至,松本 三千人,宮内 充 :
"UV補強を用いた補強法の検討",
昭和61年度信学会総合全国大会, 2158
(49) 石倉 昭彦,加藤 康之,宮内 充 :
"加入者系単一モード光ファイバの融着接続 (SMART接続法) ",
昭和61年度信学会総合全国大会, 2160
(50) 加藤 康之,宮内 充 :
"光アクティブ線路の接続",
昭和61年度信学会総合全国大会, 2169
(51) 佐藤 誠,立蔵 正男,宮内 充 :
"水晶振動子を利用した高精度接触スイッチ",
昭和61年度信学会総合全国大会, 2608
(52) 加藤 康之,宮内 充 :
"軸固定形融着接続法から見た光ファイバ外径",
昭和61年度信学会部門全国大会, 244
(53) 佐藤 誠,立蔵 正男,宮内 充 :
"多モード光ファイバ用全自動融着接続機",
昭和61年度信学会部門全国大会, 249
(54) 灰原 正,宮内 充,川崎 登 :
"接続技術から見たSM光ファイバテープ心線最適心線数の基本検討",
昭和61年度信学会部門全国大会, 252
(55) 石倉 昭彦,加藤 康之,大柳 敏男,宮内 充 :
"加入者単一モード光ファイバの融着接続",
昭和61年度信学会部門全国大会部門全国大会, 253
(56) 石倉 昭彦,加藤 康之,大柳 敏男,宮内 充 :
"加入者系単一モードファイバの接続損失要因分析",
昭和62年度信学会総合全国大会, 2100
(57) 井手 敦志,立蔵 正男,宮内 充 :
"画像によるSM多心光ファイバの接続損失保証 法",
昭和62年度信学会総合全国大会, 2101
(58) 川崎 登,灰原 正,宮内 充,白井 正孝 :
"単一モード光ファイバテープ心線接続技術の基本検討",
昭和62年度信学会総合全国大会, 2102
(59) 灰原 正,松本 三千人,宮内 充 :
"光ファイバテープ心線用固定治具の設計",
昭和62年度信学会総合全国大会, 2103
(60) 佐藤 誠,立蔵 正男,宮内 充 :
"光ファイバ接続用テープ心線供給機構の設計",
昭和62年度信学会総合全国大会, 2104
(61) 大柳 敏男,加藤 康之,石倉 昭彦,宮内 充 :
"単一モード光ファイバ多心一括融着接続法(VSP接続法)",
昭和62年度信学会総合全国大会, 2105
(62) 山崎 悟,松本 三千人,灰原 正,宮内 充 :
"単一モード光ファイバの簡易接続法",
昭和62年度信学会総合全国大会, 2108
(63) 立蔵 正男,佐藤 誠,片桐 敏昭,宮内 充 :
"光ファイバ全自動接続装置における動作シーケンス",
昭和62年度信学会総合全国大会, 2109
(64) 白井 正孝,灰原 正,川崎 登,宮内 充 :
"バンチファイバ融着接続損失の発生機構",
昭和62年度信学会総合全国大会, 2110
(65) 片桐 敏昭,宮内 充,保科 宏 :
"誘導加熱による熱収縮スリーブ高速補強装置",
昭和62年度信学会総合全国大会, 2111
(66) 中山 誠司,松本 三千人,宮内 充 :
"UV樹脂を用いた補強法",
昭和62年度信学会総合全国大会, 2112
(67) 大阪 啓司,浅野 康雄,古家 秀司,渡部 和雄,宮内充 :
"全自動光ファイバ接続装置の開発",
日本機械学会創立90周年記念事業オプトメカトロニクス講演会 (1987-11)
(68) 北嶋 和也,笠井 真二,市原 好行,中島 繁雄,宮内 充 :
"高速コンピュータ通信システムの構成と特性",
1994年電子情報通信学会春季大会, B-705
(69) 中村 直人,宮内 充,横山 節雄,宮寺庸造 :
"ネットワーク技術の教育に関する検討",
教育工学関連学協会連合第5回全国大会, I1A43n6, pp111-112 (1997-9)
(70) 宮内 充 :
"情報ネットワーク教育の形成に向けて -関連用語の知識率調査結果- ",
日本工学教育協会平成10年度研究講演会論文集pp. 187-190 (1998-07;九州福岡)
(71) 山本 尚生,篠原 正明,宮内 充 :
"ITS実現に向けた通信トラヒック評価と情報ネットワ-クの考え方" (招待講演) ,
1998年度電子情報通信学会ソサイエティ大会, SAD2-3, (1998-9)
(72) 宮内 充,大川 茂樹 :
"情報処理演習の目的付け -テーマ設定とグループ作業- ",
日本工学教育協会平成11年度研究講演会論文集 pp. 5-8 (1999)

∴ return top