解説記事
- ( 1) 宮内 充 :
-
"スプライスの最近動向",
O plus E No.74 (1986-1)
- ( 2) 宮内 充,神保 良博 :
-
"VI&P総合実験の進展 (本格化する広帯域系総合実験) ",
NTT技術ジャーナル, Vol.5 No.3 pp.54-57 (1993.3)
- ( 3) 河西 宏之,宮内 充 :
-
"ギガビットネットワークの課題と展望",
電子情報通信学会誌, Vol.77 No.5 pp.522-530 (1994.5)
- ( 4) 河西 宏之,宮内 充,森崎 正人 :
-
"身近になったスーパハイウェイ-社会情報基盤としての通信ネットワーク:
1.米国の動きを中心に",
コンピュータ&ネットワークLAN, Vol.12, No.7 pp74-82 (1994.7)
- ( 5) 河西 宏之,宮内 充,森崎 正人 :
-
"身近になったスーパハイウェイ-社会情報基盤としての通信ネットワーク:
2.高速化とその展開",
コンピュータ&ネットワークLAN, Vol.12, No.9 pp52-60 (1994.9)
- ( 6) 宮内 充 :
-
"2日間でその分野の専門家になれる",
コンピュータ&ネットワークLAN, Vol.12, No.10 pp.8-10 (1994.10)
- ( 7) 宮内 充,河西 宏之 :
-
"正念場を迎える情報スーパハイウェイ-その技術、社会へのインパクト",
エレクトロニクス第39巻11号・468号, pp30-41 (1994.11)
- ( 8) 宮内 充 :
-
"情報スーパハイウェイ-その歴史と現状",
日本機械学会誌, Vol.98 No.919, pp.465-469 (1995.6)
- ( 9) 河西 宏之,宮内 充 :
-
"グローバルマルチメディア戦略と持続可能な社会システム",
Ohm MOOK No.9: MULTIMEDIA REVIEWS, pp.47-50 (1996.3)
- (10) 宮内 充,河西 宏之 :
-
"高速コンピュータネットワークの動向",
電子情報通信学会誌, Vol.79 No.12 pp.1252-1254 (1996.12)
- (11) 宮内 充,河西 宏之 :
-
"米国インターネット高速化の潮流",
コンピュータ&ネットワークLAN, Vol.15, No.10 pp.36-40 (1997.10)